学会誌「システム/制御/情報」
会誌「システム/制御/情報」では、会員の方々のニーズに即した内容の記事を掲載しています。システム、制御、情報の各分野における国内外の学術・技術に関わる解説記事を始め、学会、研究、国際会議の諸活動、書評、さらにはアイサイ問答などシステム制御情報ならではの記事を企画しています。本会誌では、とりわけ特集号(もしくは総合特集号)に注力し、毎年8回程度の頻度で企画・編纂しています。そのときどきのテーマにふさわしい解説記事を集中して掲載しています。
会誌内容は、発刊後一定の未公開期間(6ヶ月)ののち、国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) のJ-STAGEにて電子アーカイブを無料公開しております。以前CiNiiで公開していた第41巻10号(1997年)~第60巻3号(2016年)についても併せてJ-STAGEにて公開しております。
最新号目次
- 「システム/制御/情報」 第67巻 第3号
- 「フレキシブル・オートメーション」総合特集号
編集前記
- 「フレキシブル・オートメーション」総合特集号を企画して
- 茨木 創一・田熊 隆史
解説
- ロジスティクスにおける先端技術の導入に向けた課題—人とロボットの協調を目指して
- 石垣 綾
- 植物工場が目指す安心安全な野菜生産の未来
- 原口 春海
- 金属3D造形のプロセス安定化と新応用技術
- 小池 綾
- Application of Artificial Intelligence and Machine Learning in Sampling-Based Motion Planning Algorithms for Industrial Robots
- Md Moktadir Alam and Tatsushi Nishi
- 産業用ロボットの空間誤差を測定・補正する新しい方法
- 茨木 創一
国際会議の報告
- The 25th International Symposium on Mathematical Theory of Networks and Systemsに参加して
- 若生 将史
第67巻 第2号 目次
- 「システム/制御/情報」 第67巻 第2号
- 「航空機のための生産技術開発」特集号
編集前記
- 「航空機のための生産技術開発」特集号を企画して
- 森田 亮介
解説
- 航空機工場における自動化への取り組み
- 田村 純一
- 航空機用パネル製造のための高精度穴明け加工ロボット
- 八田 禎之・伊藤 和晃
- 航空機生産現場における荷物搬送AMRの人間中心設計
- 奥田 裕之・鈴木 達也
- 深層学習を用いた人・もの工場内センシング技術の開発
- 加藤 邦人・相澤 宏旭
- 匠の技能解析に向けたラベル付き大規模データ収集システムの作業現場導入を試みるボトムアップアプローチ
- 榎堀 優・間瀬 健二
- 航空機産業におけるジョブショップ型生産の効率化に向けて
- 横田 康成・河村 洋子・今井 敬吾・深井 英和・厚坂 裕太郎・酒井 亨
研究活動紹介
- 東海国立大学機構 航空宇宙研究教育拠点「航空宇宙生産技術開発センター」
- 王 志剛・郷 泰彦
講座
- 移動体の群制御—I—移動体の群制御への誘い:なぜ今群制御か
- 櫻間 一徳・小蔵 正輝
第67巻 第1号 目次
- 「システム/制御/情報」 第67巻 第1号
- 「マルチエージェントシステム研究の最前線」特集号
巻頭言
- 新年のご挨拶
- 太田 快人
総説
- マルチエージェントシステムに関する研究の最新動向—計算機科学と制御理論それぞれの視点から
- 石崎 孝幸・東藤 大樹
解説
- 不可分財の公平配分の理論と最近の動向
- 五十嵐 歩美・馬原 凌河・横山 智彦
- 移動ロボット群における連結性
- 山本 薫
- 交通分野におけるマルチエージェント理論の活用
- 畑 秀明・原 祐輔・東藤 大樹
- マルチエージェントシステムにおける自動交渉の研究動向
- 藤田 桂英
- 適応型ロバスト最適化に基づく再生可能エネルギー取引市場の数理モデリング—計画値同時同量制度の数学的解釈
- 石崎 孝幸・小池 雅和
- マルチエージェントシステムとマーケットデザイン
- 東藤 大樹
編集後記
- 特集号「マルチエージェントシステム研究の最前線」を企画して
- ゲストエディタ 石崎 孝幸
第66巻 第12号 目次
- 「システム/制御/情報」 第66巻 第12号
- 「航空機電動化におけるシステム研究開発」特集号
展望
- 航空機電動化の現在と今後の展望
- 西沢 啓
解説
- 電動航空機およびハイブリッド航空機におけるシステムシミュレーション技術
- 山本 真義・重松 浩一・山東 貴光・渋谷 賢佑・前田 充康・藤森 光明
- 航空機電動化システムへのモデルベース開発の適用
- 花岡 弘樹・山田 崇・都築 勝也
- 航空機電動化におけるグリッドシステムの高信頼化の課題と技術動向
- 岩田 明彦
- UAMの自動・自律運航,高密度運航を考慮したシステムアーキテクチャ検討
- 中本 亜紀・中村 翼・中野 冠
- 電動航空機の国際標準化動向と今後の研究開発戦略
- 山北 晃久
編集後記
- 「航空機電動化におけるシステム研究開発」を企画して
- 小笠原 克久
講座
- 柔軟素材を用いたIoT システムの基礎と応用—VI—印刷技術を用いた柔軟素材IoT システムの社会実装:フレキシブルデバイス認証
- 栗原 一徳
第66巻 第11号 目次
- 「システム/制御/情報」 第66巻 第11号
解説
- 多様な組合せを求めるためのアルゴリズム論的アプローチ
- 小林 靖明
- 周期/非周期分離フィルタによるモーションコントロール
- 村松 久圭
- 安全なサービスロボットの普及に向けた取組み紹介
- 山内 弘貴・阿部 伸也
- UAV空中基地局ネットワークの自律分散型配置法
- 木村 達明・小蔵 正輝
- リハビリテーションにおける運動主体感向上のためのシステム・制御系設計
- 中谷 真太朗
アイ・サイ問答教室
- メタバースのインパクト
- 阿倍 博信・徳永 雄一
国際会議の報告
- 2022 International Symposium on Flexible Automation (ISFA2022 in Yokohama) に参加して
- 國領 大介
学会活動
- 第66回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI’22)開催報告
- 林 和則
第66巻 第10号 目次
- 「システム/制御/情報」 第66巻 第10号
- 「産業応用におけるメカトロニクスと機械学習の融合」特集号
総説
- メカトロニクスとAI・機械学習との融合の最新動向と今後への期待
- 三嶋 英俊
解説
- AI画像認識を用いた溶接自動化の取組み
- 岡本 陽
- ロボットシステムSuccessor®を用いた組立作業の自動化におけるAI利用技術
- 蓮沼 仁志・掃部 雅幸
- ディープラーニングを活用した自動車空力の予測モデル開発
- 赤坂 啓
- 機械学習を用いた油圧ショベルの作業判別機能の構築
- 小岩井 一茂・山下 耕治・平岡 京・山本 透
編集後記
- 「産業応用におけるメカトロニクスと機械学習の融合」特集号を企画して
- 江口 徹
講座
- 柔軟素材を用いたIoT システムの基礎と応用—V—柔軟素材の回路システムのノイズ対策:スマートウェアにおけるモーションアーティファクト対策を例として
- 竹下 俊弘
第66巻 第9号 目次
- 「システム/制御/情報」 第66巻 第9号
- 「確率統計でもっと楽しくなるシステム制御」特集号
編集前記
- 「確率統計でもっと楽しくなるシステム制御」特集号を企画して
- 加嶋 健司
解説
- プライバシー保護と不可観測性
- 河野 佑・加嶋 健司
- バクテリア化学走性と確率最適制御
- 中村 絢斗・小林 徹也
- 隠れマルコフモデルの実現問題とテンソル分解
- 太田 快人・鄭 曼
- Data-Driven Supervisory Control of Discrete-Event Systems
- Kai Cai
- 偏微分作用素環上の数式処理を用いた逐次ベイズ推定
- 庵 智幸
書評
- リザバーコンピューティング(田中剛平,中根了昌,廣瀬明著/森北出版)
- 谷口 隆晴